高齢と思考活動
なんと!! kittymamaさん、 三人のmamaさんに なるのかも? なんですね~
すごい big newsです。
ワクワクドキドキそわそわしているのは、 teaだけでしょうか?
きっと 皆さんも teaと同じ気持ちですよね~
どうなっていくのでしょう? よかったら 後日談 ご報告 お待ちしています。
ねこちゃんに ご縁がある方というのは、 こうやってつながっていくのでしょうね~
そう考えると teaは ご縁ゼロなのかな?(笑)
残りの人生をどこで だれと どうやって過ごしていくのか? 考えちゃいますね?
人もねこも 若いうちは、 いいのでしょうが、 年を重ねると ただカワイイや楽しいだけでは済まない事情が重なってきます。
先日 teaの暮らす町役場から、 介護講習会の案内が届きました。
ばぁばと二人暮らしなので、 teaに負担がかかると先日の介護保険調査で 判断されたのかも?
考えてくださるだけで ありがたいことです。
「介護」かぁ~ としみじみ 思いました。
tea的には、 介護している感は あまりないのですが、 これからどうなるかは わかりません。
できるだけ 健康状態を維持できると いいですね~
先日 NHKで放送された番組で 健康年齢を維持する方法として 「本を読むこと」ということが 取り上げられていました。
やはり 「思考活動」は、 よいことなのですね~
心がけましょ!と 思いました。
「アタシは、 本は 読まんばい! じぃじが新聞ば 読みよったら、 その新聞に載るとが 好きやったばい!」

ねこちゃんと人間の違いは、 文字の扱いでしょうか?
ねこちゃんの思考能力は、 思っている以上に高いと tea的には踏んでいます。
健康年齢の維持には、 ねこちゃんと暮らすことも あるのでは?なんて 真剣に思います。
kittymamaさんにとっては、 朗報なのかもしれません。
来るご縁は、 きっと良縁!
今度の展開を楽しみにしています。
今日も 闘病中の皆さんが、 穏やかに過ごせますように~
******************************
~おたっしゃくらぶ大阪女子定例会~
おたっしゃくらぶ 大阪女子会(ホントは「美魔女会」って言いたいけど・・・) 定例会とさせていただきました。
帰国中のjunさんと ご一緒の定例会です。
ご都合のつく方は、 ぜひ ご一緒ください。
teaも 行きたか~

期日 12月1日(土)
時間 正午前後
場所 大阪 梅田 付近 (あくまで 予定)
参加申込 komaneko*さんへ
初めての方は、 お問い合わせフォームから お願いします。
おいしい食事と楽しい会話! おたっしゃくらぶの皆さんで ワイワイお話しできると 楽しいですね~
ちなみに いつやっても 定例会です(笑)
年末の定例会ですので、 早めの予約をと 元締め komaneko*さんが、 おっしゃっています。
よろしければ、 今月中に ご出席の方は ご連絡ください。 よろしくお願いします。
teaは、 今のところ欠席予定です。 サプライズは ございません。。。

******************************