ゆるがない「私」
なんと! 2017年に入って1週間が経つんですね~
今日は 七草がゆ、 鬼火たきなど 各地の習慣行事が あると思います。
我が家は、 ゆっくり味わう状況ではありませんが、 そろそろ曜日感覚と日常の感覚を思い出さなきゃと思っています。
じぃじのところに teaは2日間行けなかったので、 今日は 行ってこようと思っています。
そろそろ ナースステーションそばの観察室から 出所(笑)できるのではないか?と思っています。
少しずつ 回復に向かっているようです。
昨日は 電話で話しました。
呼吸器の病気のじぃじにとって、 電話で話せることは 回復していると言っていいと思います。
ただ まだまだ 心配です。 専門医も 原因がよくわからないようなのです。
teaは、 肺の血管の一部に 小さな血栓でもできたのでは?と 素人考えで 思ったりしたのですが、 検査の結果 それもないとのことでした。
「じぃじは、 どげんしたとかな?」

ホントよね~
今年は 新年早々 大変なtea家ですが、 これは 気をつけなさいね?という お知らせだと受け止めることにしています。
実は 3月に じぃじの大好きなクルーズの旅を計画しています。
現状では厳しいのかもしれません。
が、 病院のスタッフの皆さんが、 「3月に旅行にいけるように ちゃんと 治しますからね~」と じぃじに 声をかけてくださいます。
じぃじも teaも あきらめかけていたのですが、 皆さんのお声掛けで 元気が出てきました。
まずは 日常生活に戻れるように 一歩一歩 日々を過ごしていきたいと思います。
「がんばらんば!」

そうね?
何でも 悲観的になってはいけません。
れンあいちゃんから たくさん 教えてもらったものね?
生きること自体が 希望なんですからね?
じぃじは、 よく死ななかったくらい 深刻な状況に足を突っ込んでいたのですから、 今 生きていることが奇跡と思って、 前を見ないといけません。
突然のことに teaは、 大切なことを忘れていたようです。
生きることは、 希望です。 喜びです。 この希望と 喜びを 味わい尽くして 生きていくことにしました。
ゆるがない「私」でいたいと思います。
それにしても 鍛えられるわ~(笑)