胸水(2013/07/30)
寝ている姿も なんとなく 疲れているような様子。。。
(相変わらず トイレの前で果てています)

昨日の検診で 体重が急増していました。 1日200gも!
すごいなあ~と思ったのですが、 先生は「こんなに急に体重が増えるのは、 おかしいかも?」ということで、 エコーを撮りました。
なんと! 胸水がたまっていたのです。
ショックでした。
土曜日は、 こんなに元気だったのにー

5月30日に輸血をしたとき、 胸水がたまっていたのですが、 その後自然消滅しました。 心筋症があることも6月の検査で判明していました。 点滴は慎重にしていたのですが、 また胸水がたまってしまいました。
れンちゃんの胸水は、 おそらく心臓からの漏出液と考えられます。

しんどそうなんですが、 トイレは絶対歩いて行きます。
PCVは、 復活しているので、 フラフラする理由はなさそうですが、 トイレまで歩いてよろめくことがあります。
先週は、 血圧が高めに推移したので、 血圧降下剤を増量しました。
投薬3日目にして 胸水です。
血圧降下剤は、 血管を拡張するので、 漏出するのは考えられる症状です。
本来は、 胸水は 水を抜きたいところですが、 胸に針を刺しますから 肺を傷つけたりすると 厄介です。 そうそう何回もできません。
利尿剤で 水を出すことが一番の治療ですが、 れンちゃんは腎不全があるので、 これもあまりやりたくない治療です。

腎不全は、 むしろ全身を潤わせて 水分たっぷりにした方がいいのです。
つまり 相反する治療なんです。
治療の選択がホントに難しい。。。
何度も 大きなヤマを乗り越えてくれた れンちゃんですから、 今度もきっと 乗り越えてくれると信じています。
まずは、 血圧降下剤の投薬量をもとに戻すことにしました。
点滴も 控えています。
体重の増え方と 呼吸数をチェックしながら、 エコーで胸水を確認していきます。
今週は経過観察です。

おうちでは じぃじとばぁばの間が一番 れンちゃんの心休まる場所です。
ゆっくり くつろいでね?
大丈夫よ~ マンマがいろいろ手を尽くしています。 じぃじとばぁばもそばにいるからねー
また元気になろうね?